Tig溶接 PR

【溶接の準備】Tig溶接編(超初心者用)ー服装,溶接機,作業場,対象物への準備が必要

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

【溶接の準備】Tig溶接編(超初心者用)

 

「【溶接の準備】被覆アーク溶接編(超初心者用)」という記事でも書いたが,溶接の準備には嫌な思い出がたくさんある。

Tig溶接は溶接機材が被覆アーク溶接よりも若干複雑で部品点数も多いため,準備も時間がかかる。

 

それはある朝のことだった…。

 

被覆アーク溶接の準備がほぼ完璧にできるようになった俺は調子に乗っており,Tig溶接の準備を初めて一人で行っていた。

見よう見まねではあるが我ながら完璧な段取りで,オッチャンと現場に向かった。

配管の切断,開先,新管加工も終わり,いざ溶接!って段階でとんでもないミスに気づいた。

 

アルゴンガスがねぇーーーーー(泣)

オッチャンの顔が見る見る真っ赤に怒りで染まり,発せられた言葉はお決まりの言葉だった。

 

 

【溶接の準備】も出来んのか!

このチンカスが!!!(金八先生の「このバカチンが!」に若干似ていた)

チンカスって…。

半ば半泣きになりながら,優しい先輩の世話になったのは言うまでもない。(そのオッチャンは今では引退され静かな余生を過ごしている…はず)

っと長くなったが,情けないTig溶接機準備デビューを飾った俺と似た境遇の超初心者のために今回は【溶接の準備】Tig溶接編(超初心者用)と題し,記事にしたので参考にしてほしい。

【溶接の準備】被覆アーク溶接編(超初心者用)ー服装,溶接機,作業場,対象物への準備が必要【溶接の準備】被覆アーク溶接編(超初心者用) 【溶接の準備】には嫌な思い出がある。 それは入社して1ヶ月目のこと...。...

【溶接の準備】Tig溶接編ー溶接に必要な服装とは?

溶接するには普通の作業服だけでは間違いなく怪我をする。

火花が落ちないTig溶接も被覆アーク溶接と同様な服装で準備するべき。

しっかりと服装を整えることは何よりも大事。

簡単に表せばこんな感じ。

  • 作業帽・ヘルメット・頭巾など
  • 保護メガネ
  • 腕カバー
  • 革手袋
  • 保護面(溶接面)
  • 前掛け(エプロン)
  • 足カバー
  • 作業靴(安全靴)

 

頭巾

腕カバー

前掛けエプロン

保護マスクと保護メガネ

溶接用革手袋

 

服装は基本的に個人個人で準備するもので,他人の分を準備する必要はないが,現場に行くときにはそれぞれ箱やペール缶などにまとめているのでそれを持っていくかどうか確認しよう。

現場では必ずしもこの服装で作業しているわけではなく,個人によって違うので日頃から先輩の服装には要注意。

意外とこだわりがみんなあるので,最低限先輩・同僚の服装を覚えることは必要だ。

【溶接用革手袋オススメ!】現役溶接工の愛用品 シモンの牛床革手袋【溶接用革手袋オススメ!】現役溶接工の愛用品 シモンの牛床革手袋 本記事の内容は以下の通り ・溶接用...
溶接で目を焼かない&快適作業 オススメ!【曇らない保護メガネ5選】プロ御用達溶接や工事現場で意外と多い目のトラブル 溶接工や建設現場で働く人なら 一度は溶接の光で目を焼いたり, 鉄粉や切粉が...
溶接の光(アーク光)で目を焼いてしまったら。電気性眼炎の予防方法と応急処置方法。溶接の光(アーク光)で目を焼いたことはあるか? 本記事の内容は以下の通り ・溶接の光...

 

溶接工に必要な物全てが揃うワークマンはコチラ


【溶接の準備】Tig溶接編ー溶接機の準備

服装が整えば溶接機の準備をする。

溶接機を準備するには作業内容を知らないと準備できない。

持っていくトーチケーブルの長さや一次線の長さ,アースクリップの種類など様々。

出来れば作業内容を把握して準備するのがベスト。

ここでは基本的な準備を紹介するので参考にしてほしい。

工場にある溶接機を持っていくのか?

現場用の溶接機を持っていくのか?

エンジンウェルダーをトラックに積むのか?

色々会社によって違うはず。

わからないことは優しい先輩に聞こう。(決して怖い先輩に聞いてはいけません…。)

 

溶接機の準備で必要なものとは,

  • 溶接機本体
  • アルゴンガス
  • アルゴン流量計
  • アルゴンボンベ固縛用チェーン
  • バックシールド用ホース&治具工具(必要あれば)
  • トーチケーブル,延長用ケーブル
  • トーチ部品(タングステン,ガスノズルなど)
  • アースクリップ
  • 溶接棒
  • 使用溶接棒(残棒)入れ
  • 電源接続用工具
  • 捨て板(アース用や電流調整用など)
  • 作業台(場合によって)

 

トーチケーブル

電源接続用の工具

この接続タイプは六角ソケットの13とプラスドライバーを準備。

自分が使っている溶接機の接続はどうなっているか確認。

※溶接機の接続には低圧電気取扱者の特別教育が必要。教育を受けていない者は接続が法律上できないことになっている。感電の危険性がむちゃくちゃ高いので溶接機の接続や脱着には経験者が必要。

トーチ部品(タングステン,ガスノズルなど)

アルゴンボンベ

溶接棒

溶接対象物の材質によって持っていく溶接棒も変化する。

あと溶接棒の量もどれくらい必要なのか確認が必要。

 

【Tig,被覆アーク溶接共通】溶接用キャブタイアケーブル(スケア,太さ,許容電流)の選び方と種類溶接機のキャブタイアケーブルはどう選ぶか? 溶接機の二次側(溶接機〜ホルダー又はアースまで)のキャブタイアケーブルは,現場で引...
Tig溶接機の簡単設定法。初期電流,クレータ電流,アップ/ダウンスロープ設定。Tig溶接機の設定はややこしい。 初心者でまず困るのがTig溶接機の いっぱいあるツマミ達ではないだろうか?? ...
Tig溶接で配管溶接時タングステンは何を使えばいいのか?タングステンの種類は何使ってる? タングステンにもいろいろあって初心者は何を使っていいのか,わからない。 俺も先輩の使ってる種類...
【Tig溶接】タングステンの研ぎ方と角度【8割が知らない】【Tig溶接】タングステンの研ぎ方と角度【8割が知らない】 本記事の内容は以下の通り ...
【Tig溶接】トーチ部品【バック(トーチ)キャップ】はショート派?ロング派?【Tig溶接】トーチ部品 【バック(トーチ)キャップ】はショート派?ロング派? Tig溶接のトーチ部品は溶接初心者にとっては,...

【溶接の準備】Tig溶接編ー作業現場で必要となるorなりそうな準備品

溶接機関係の準備が整えば今度は現場で必要になるorなりそうな準備品。

今日の現場では何を使おうか?何があったら楽になるか?を想像し工具や治具を準備する。

現場現場で必要となる工具,治具は当然異なる。

ここでは超基本的な工具のみ紹介する。

 

溶接工の必需品工具としては,

  • ケレンハンマー(カストリハンマー)
  • ヤスリ
  • ワイヤブラシ
  • ペンチ
  • モンキ(大・中・小)
  • 隙間ゲージ(ルート間隔の確認
  • ソリッドマーカー
  • グラインダー
  • エアホース
  • 電源コード
  • 養生シート(風除け用)
  • 消火器
  • 水バケツ

など。

意外とたくさんあり,初心者は工具の名前を覚えるだけでも一苦労だと思う。

焦らず覚えていけばいい。

1年立つ頃には自然と工具の名前も覚え略語で呼ぶようになっているから。

 

左からケレンハンマー,ワイヤブラシ,ヤスリ,隙間ゲージ,ペンチ,モンキ。

意外と忘れがちなのが,消火器。

最近の現場では,溶接作業近くに消火器を配置することになっている現場が大半。

【Tig,被覆アーク共通】溶接がグングン上手くなる人3つの共通点。溶接が上手くなる人には共通点がある 約20年,溶接を職業にしてきて 色々な新入社員に溶接を教えてきたが, 被覆アー...
【Tig溶接】Tig溶接 5つのメリット(品質,外観,養生,音,共付け)Tig溶接は溶接施工者には理想的な溶接方法 Tig溶接にはデメリットを超える 数多くのメリットがある。 https...
Tig溶接4つのデメリット。物事には必ず裏表がある。 いいことばかりじゃなく物事には, 必ず悪いこともセットで存在する。 Tig溶接に...

【溶接の準備】Tig溶接編ー対象物への準備

溶接しに現場へ行くわけだから当然,何を?どのように?溶接するのか準備する必要がある。

ポケーーーとしていると一日が無意味に過ぎていき,いつまで経っても成長しない。

対象物への準備とは,

  • 材質
  • 厚み
  • 溶接姿勢
  • 溶接方法
  • 流体・気体・粉末
  • 圧力
  • 予熱・後熱
  • 検査方法
  • 納期

などが理解できれば,自ずと準備しなければならない溶接技術,溶接知識,工具,治具が見えてくるはず。

当然超初心者は知らなくて当然。

一日が有意義に過ごせればいいぐらいの感覚で質問したり調べたりしよう。

準備=段取り力。一流はどこに行っても段取り力がある。

準備=段取り力。

段取り力がある人は仕事が見えている人。

段取りが上手い人で仕事が下手・できない人はいない。

どこの会社へ行っても段取りがうまい人がいるはず。

 

その人を観察しマネをしよう。

 

嫌なやつでも性格が悪くても,とにかくマネすること。

自然と動きが頭に焼き付き似たような行動を取るようになる。

そうなったら自然と段取り力が身についているはず。

段取り力をつけるには,まずはマネするところから。

まとめ

まとめ

Tig溶接編も被覆アーク溶接編も準備するには,作業内容が超重要。この記事を読んで,もし足りないとかわかりづらい所があれば遠慮なくコメントして欲しい。



当ブログの歩き方【サイトマップ】

ブログ10万PV/月達成!

ド底辺の溶接工が必ず役立つ【溶接,Mac,お金の情報】をブログで発信中!

 

【渾身】の記事をしゃーなしで見てみる!

  1. 溶接カテゴリー【溶接】おすすめの10記事【サイトマップ】
  2. Macカテゴリー【Mac】おすすめの10記事【サイトマップ】
  3. お金カテゴリー【お金】おすすめの10記事【サイトマップ】
こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です