Tig溶接のローリングがどうしてもできない君へ。
初心者でどうしてもローリングができないって人はいる。
俺がそうだった。
偉そうに溶接技法や知識をブログに書いているが,
全くの落ちこぼれ。
Tig溶接を始めてから普通の腕前になるまでに5年はかかった。
半分あきらめてたのもあるが,
不器用,要領が悪い,運動神経がないの3拍子。
全くローリングどころか溶接もままならなかった。
よく職場にいるどうしようもないやつの一人。
とにかく俺は悔しくてやみくもに練習しまくったが,
コツや考え方を教えてくれる人がいなかった。
そんな俺とよく似た境遇の人の役に立ちたくて
このブログを始めた。
この記事↓↓↓でローリング練習方法と上達のコツを書いたが
よく読まれている。
もう少し基本的な補足事項があるので,
今回はローリング習得のコツを記事にしたい。
ローリング習得のコツ① トーチの持つ位置はどうする?
ローリングで重要な事はトーチの持つ位置。
ノズルを回しながら進むので
手や体の力が抜けていることは当然だが,
トーチの持つ位置が重要。
トーチの持つ位置。
悪い例。
良い例。
ちょっと大袈裟かもしれないが,
なるべくノズルよりは離して持った方がローリングはやりやすい。
ノズルと近い位置を持てば持つほど体や手の動きは大きくなる。
ノズルから離れた位置でローリングすると動きが小さい。
上手い人ほどノズルからの持つ位置が離れている。
ノズルの進みが悪いとかローリングしずらいと感じたら一度
トーチの持つ位置を見直してみるといい。
ローリング習得のコツ② トーチの持ち方はどうする?
持つ位置と同じくトーチの持ち方も重要。
ガチガチに握るとどうしても動きが硬くなる。
ノズルは滑る原因の一つは,持ち方にある。
トーチの持ち方。
トーチの持ち方は基本的に2本の指で持つ。
握らない。
あとの指は添えるだけ。
ゴルフのクラブや野球のバットと同じ感覚。
手のひらや指は添えるだけ。
これがなかなかできない。
ついギュッと握ってしまう。
力を意識して抜く。
息を思いっきり吸って吐くときにトーチを持ってみる。
その感じ。
意識の仕方で随分変わるはず。
ローリング習得のコツ③ ノズルのフチを意識してる?
ノズルと母材が当たっているフチを意識すること。
実際には赤色の部分だけが母材と接触している。
ここを意識してローリングをやってみてほしい。
自然とトーチ角度が決まるはずだ。
ちょうどノズルの角の部分。
寝かせすぎもダメだし,立てすぎもダメ。
ノズルの角で転がす。
いいバランスの位置がある。
ローリング習得のコツ④ トーチケーブルはどうする?
案外ジャマなのがトーチケーブル。
トーチ自体は軽いがケーブルが接続されるとかなり重さを感じる。
よくやるのが腕にケーブルを1回転させて巻く方法。
これだとケーブルの重さを感じなくて済む。
ケーブルが折れていないか?
ケーブルがねじれていないか?
トーチが自由に動くか?
以上の点を溶接を行う前に注意する。
意外と初心者はトーチケーブルに無頓着なので意識してほしい。
ローリング習得のコツ⑤ 配管の中心を意識してる?
ローリングでよくある失敗が滑り。
ノズルがズルッと滑って昇竜拳!
みたいになってしまう。
それを防ぐためには力の抜く事と,力をかける位置を意識すること。
配管の中心をイメージしノズルをローリングさせる。
中心を意識すればトーチ角度は自然と変わっていく。
これだけで滑ることはなくなるはず。
ノズルが滑るということは中心からずれているということ。
トーチ角度の修正につながる。
ローリング習得のコツ⑥ 考えすぎてない?
考えすぎもよくない。
結局ソレかい!!
ってツッコミが聞こえそうだが,
ローリングできないときは
俺もローリングのことばかり考えてた。
なんでだろ????
手か?
肩か?
ケーブル?
トーチ?
ノズル??
溶接機!!????
もう訳がわからない。
こうなるとさらに出来なくなる。
そんなときはあっさりリセットしよう!
深く考えずに。
いずれ出来るようになる!!
絶対に。
誰でも。安心して欲しい。
体育の通知簿1の俺がいる。
体育祭では影に隠れて逃げてた俺が。
工場でもTig溶接の配管になるとトイレへ直行!
なるべくローリングを避けてた。
ローリングに才能もクソもない。
体が覚えるのを待てばいい。
それでもローリングできない君へ。
結論から言えばローリングできなくても問題ない。
その代わり「浮かし」を極めて欲しい。
「浮かし」は現場では必須の技。
「浮かし」が上手い人はローリングと区別がつかないくらいだ。
「浮かし」ができないのはマズイが「ローリング」は問題ない。
ローリング習得のコツ まとめ
ローリング習得のコツまとめ
- トーチの持つ位置
- トーチの持ち方
- ノズルのフチを意識する
- トーチケーブルの確認
- 配管の中心を意識する
- 考えすぎない
まとめてみると基本的なことばかり。
溶接は基本技術が重要。
一つ一つ確認しながらローリング道を極めて欲しい。
このブログが誰かの役に立てば嬉しいし,幸せだ。
ブログ10万PV/月達成!
ド底辺の溶接工が必ず役立つ【溶接,Mac,お金の情報】をブログで発信中!
【渾身】の記事をしゃーなしで見てみる!