管用ネジPT・PF・PS(違い,使い分け,見分け方,使用用途,規格,注意点)
初心者には間違いの元!
入社して約25年が経過したが,まだ時々分からなくなる。
そんな時,現場や工場で見返すのが下の表
ねじの種類 | ISO規格 | 旧JIS規格 | 規格番号 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
管用テーパネジ (水密、気密を要する部分) | テーパおねじ | R | PT | JIS B0203 | ||
テーパめねじ | Rc | PT | ||||
平行めねじ | Rp | PS | ||||
管用平行ネジ (機械的接合を要する部分) | 管用平行おねじ | G(AorB) | PF | JIS B 0202 | ||
管用平行めねじ | G | PF |
この表を見れば,ややこしい管用ネジの記号はわかるようになっている。
【配管の基礎知識】シリーズは初心者溶接工のために始めたシリーズ。
今回で7回目となる。
配管の種類や記号は多種類あり一気に覚えるのはかなり困難だが,一つの種類を深く知ることによって応用がきくこともあるので初心者溶接工の内は,焦らず確実に理解していって欲しい。
配管の基礎知識シリーズはコチラ
【配管の基礎知識】SUS(ステンレス)配管TP-SとTP-Aの違い,英語の意味,使い分け(メリット・デメリット)とは?
【配管の基礎知識】STPG370「SとE」の違い,英語の意味,370とは?,使用範囲(温度,圧力)
【配管の基礎知識】Sch(スケジュール)とは?【規格,呼び方,種類】
【配管の基礎知識】SUS304とSUS304Lの違い【Lの意味,溶接棒,規格,種類】
では,PT・PF・PSネジ(違い,使い分け,見分け方,使用用途,規格,注意点)について解説していこう。
管用ネジPT・PF・PSネジの違い
ねじの種類 | ISO規格 | 旧JIS規格 | 規格番号 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
管用テーパネジ (水密、気密を要する部分) | テーパおねじ | R | PT | JIS B0203 | ||
テーパめねじ | Rc | PT | ||||
平行めねじ | Rp | PS | ||||
管用平行ネジ (機械的接合を要する部分) | 管用平行おねじ | G(AorB) | PF | JIS B 0202 | ||
管用平行めねじ | G | PF |
上の表を見てもらえばわかるが,
- PT(Pipe Taper)=テーパおねじ・めねじ
- PF(Pipe Fastening)=平行ねじ
- PS(Pipe Straight)=平行めねじ
※PSはテーパおねじにのみ対応するので要注意。
さらにややこしいのがISO規格。
図面などではISO記号が書いてあることが多いので注意が必要。
現場では「テーパのオス!orメス!」とか「ストレート!」とか言うことが多い。
ISO規格で呼んでる人みたことないなぁーー。
管用ネジPT・PF・PSネジの使い分け(組み合せ)
管用ネジPT・PF・PSネジは使い分ける必要があり,組み合せを間違うと漏洩(リーク)につながることになる。
基本的な組み合せを下記の表にまとめたので,参考にしてほしい。
PT(R)テーパオス | PF(G)平行オス | |
PT(Rc)テーパメス | ◎ | ✖️ |
PF(G)管用平行メス | ✖️ | ◎ |
Ps(Rp)平行メス | ◎ | ✖️ |
書いていても混乱してくる。
現場では手締めをしてみて確認することをオススメする。
※例えば,PT(R)テーパオスにPF(G)管用平行メスを入れようと思っても,手締めではなかなか固くきついorガバガバなど。
管用ネジPT・PF・PSネジの見分け方
実物のネジを見てみても微妙であまり明確に違いがわからない。
見分け方としては,下記写真のようにネジ部にスケールなど真っ直ぐな物を当てがってテーパかどうか見分ける方法がある。
オスネジとメスネジをテーパーとストレートで描いてみたので参考にしてほしい。
テーパネジは先端にいくほど細くなっていて勾配(テーパ)になっている。
ストレートネジは先端まで同じ太さで真っ直ぐ(平行)。
配管の径が小さければ小さいほど分かりづらいので,慎重に見極める必要がある。
管用ネジPT・PF・PSネジの使用用途
管用ネジPT・PF・PSネジの使用用途は?
- 管用テーパネジ(PT)・・・水道管・空気配管・空調配管・ドレン管など
- 管用平行ネジ(PF)・・・圧力計・流量計・計装配管(弁駆動等)など
になっていることが多い。
シール方法は?
- 管用テーパネジはシールテープでネジ結合部をシールする。
- 管用平行ネジはガスケット・Oリングなどでシールする。
一概にどちらがいいとはいえないが,テーパネジは配管の低圧箇所(高圧配管の場合は溶接接合となる),平行ネジは機械的接合(圧力計や計装配管)を要する高圧箇所に用いられることが多い。
管用ネジPT・PF・PSネジの規格
ネジの規格は複雑で色々な規格が入り混じっている。
基本的な日本でのネジの規格は,
- JIS規格
- ISO/IEC
で決められている。
JIS規格とISO/IECは整合性が取れているので,どちらの規格もほぼ同じ。
注意点としては,アメリカANSI規格。
インチネジで日本ではユニファイネジと呼んでいる。
輸入機械や車などはユニファイ(インチ)ネジも多く整備する時には要注意。
メートルネジとユニファイネジではピッチが違う。
様々なネジの記号
ネジは記号で表すことが多く,理解していないと作業の段取りが悪くなる。
ネジを探して右往左往しているうちに,あっと言う間に時間を失っていることがあるので注意。
ここではPT・PF・PS以外の代表的なネジの記号を紹介する。
M・・・一般用メートルネジ(Metric screw thread)
UNC・・・ユニファイネジ(Coarse-Thred Series)
UNF・・・細目ユニファイネジ(Fine-Thread Series)
W・・・ウィットネジ(Whitworth Screw Thread)
BC・・・自転車ネジ(British Standard cycle threads)
E・・・電球用口金ネジ(Electric Lamps)
TV・・・自動車用タイヤバルブ用ネジ(Tire Valve)
なかなか複雑…。
覚えるのは大変なので,こんな感じの記号があったなぁーー程度でいい。
管用ネジPT・PF・PSネジの施工時の注意点
俺の仕事は配管溶接工だが,ちょっとした枝管や給水配管などはネジ込み配管で施工する。
ネジ込み配管は誰でも施工できそうだが,意外と難しい。
下記に管用ネジPT・PF・PSネジの施工時の注意点を上げるので参考にして欲しい。
管用テーパネジの注意点
- ネジを締めすぎると割れる
- 寸法調整が難しい
- シールテープの巻き量で寸法が変わる
- ネジ加工精度によっては締め付け量が変わる
- パイプレンチで締めすぎ配管を変形させてしまう
- ネジが共周りし実際は締まっていないが,締めたと勘違いする
管用平行ネジの注意点
- 平行ネジが閉まりきらず,ガスケットが遊ぶ
- ガスケットがしっかり当たっていない
- テーパネジに無理やりネジ込んでしまう
- 寸法調整が難しい
- ネジが共周りし実際は締まっていないが,締めたと勘違いする
など。
※余談だが若かりし頃はストレートネジにテーパネジを無理やりブチ込み,ネジはかじらせるわ,ネジを損傷させるわ,リークさせるわ「やらかしのオンパレード」していた。
溶接はできんわ,ネジ込みやらせば漏らすわ,一体お前は何ができるんや!!
このチンカスが!
と現場の職人に叱りつけられた覚えがある。
まとめ
PT・PF・PSはそれぞれ役割がある。何でもかんでもネジ込めばいいと言うものではないので注意しよう。
ブログ10万PV/月達成!
ド底辺の溶接工が必ず役立つ【溶接,Mac,お金の情報】をブログで発信中!
【渾身】の記事をしゃーなしで見てみる!
配管、継手を扱う営業事務をしております。46歳で採用、ただいま6年たちました。
配管、材質、よくわからず探していたら、こちらのリンクにまいりました。 わかりやすくまとめられ、 体験談が楽しくて一気に8話読み終わりました。
エクセルに要点をまとめながらたのしく学習できました。ありがとうございました。
コメントありがとうございます!
お役に立てて嬉しいです。
今後もわかりやすさに注意しブログアップしていきます。