【製造業】仕事が遅い!には原因がある【たった一つの解決策とは?】
製造業の工場長に仕事が遅い!と怒られます…。
なんかいい解決法ありますか?
「仕事が遅い」には原因があるんだ…。
解決策は「手抜き」だね。
詳しく解説するね!
本記事の内容は以下の通り
・製造業で仕事が遅い人の原因がわかる【10個ある】
・製造業で仕事のスピードを上げるたった一つの解決策【手抜きの美学】
この記事を書いている俺は「溶接歴25年」の熟練溶接工。
保有資格はJIS溶接技能者(TN-P,T-1P,N-2P,C-2P),溶接管理技術者2級,管施工管理技士1級。
要するにベテラン溶接工で溶接の専門家。
最近は「管理者・指導者」としての立場も増加。
記事冒頭のように,後輩にもよく相談されるようになってきた。
本記事は,仕事が遅い人の原因,仕事が早くなる解決策を書いた記事。
【製造業】仕事が遅い人の原因【10個ある】
先日こんなツイートをした。
【作業の遅さの原因】
作業が遅い!と言われる人は特徴がある。
・イメトレしない
・モノマネしない
・人に聞けない・頼めない
・自信がない
・段取り悪い
・納期を知らない
・細分化しない
・訓練しない
・時間管理しない
・めんどくさいを解決しない作業を早くするには「手抜き」が重要。
— Mac好きな溶接工@職人の概念をぶっ壊す! (@kaisyabaibai) September 6, 2020
【作業の遅さの原因】
作業が遅い!と言われる人は特徴がある。
・イメトレしない
・モノマネしない
・人に聞けない・頼めない
・自信がない
・段取り悪い
・納期を知らない
・細分化しない
・訓練しない
・時間管理しない
・めんどくさいを解決しない作業を早くするには「手抜き」が重要。
以上の通り。
深堀していこう。
1.イメトレしない
製造業は,製品を使って練習する時間も余裕も与えられていない。
いきなり現場に配属されて,先輩や上司の見よう見まねで仕事を覚えていかなければならない。
そこで,重要になってくるのは「イメージトレーニング力」。
隙間時間に図面や製品を思い浮かべ,実際の作業をイメージし,こなしていく能力。
イメージトレーニングを繰り返すことによって,頭で考えなくても体が覚えていく。
あの,ジョブスでさえiPhoneの発表プレゼンは数百回練習したことで有名。
イメトレしないことは「仕事の遅さ」に直結する。
2.モノマネしない
この記事【罠】上達が遅い人の原因は3つある【早くなるコツ】溶接職人が伝授でも書いたが,モノマネは上達への近道切符。
オリジナリティはマネを極めることから発生する。
- イチローは王貞治に憧れ
- ハミルトンはセナに憧れ
- マコなり社長はザッカーバーグに憧れ
上記のように,憧れマネしオリジナリティは生まれる。
モノマネしないことは「仕事の遅さ」になって表れる。
3.人に聞けない・頼めない
仕事の遅い人は,基本的に「人に聞いたり」「頼んだり」するのが下手。
作業で一番効率がいいやり方は「経験者に教えてもらうこと」。
なんだかんだ言っても「経験に勝るものなし」。
「百聞は一見にしかず」
百回も聞くより、一回でも見る方がよくわかるという意味のことわざ
これってどうやるの?
この仕事もがいた所ある?
など経験者に遠慮なく聞こう。
あわよくば「最初だけちょっとお手本見せて♪」とか言えれば,仕事の遅さは解消されるかもしれない。
4.自信がない
自信がないと,どうしても慎重になり仕事が遅くなる。
特に製造業では「製造ミス」は不良品となり,生産性が落ちる。
旋盤でも溶接でも自信を持って施工すると,結果,良い方に転ぶことも多々ある。
ポーカーで配られたカードが同じ手札でも「自信がある奴」と「自信がない奴」では,勝率が違うのと一緒。
自信がないことは生産性が落ち「仕事が遅くなる」原因。
5.段取り悪い
製造業の仕事は「段取り八分」と言われる。
いざ仕事が始まれば「道具を取りに行ったり」「図面を確認したり」「寸法を確認したり」をしない。
準備を入念にし,効率を上げる。
ドラクエのラスボスダンジョンへ入る時は,宿屋でHP/MPを全回復し,回復/攻撃アイテムも全部揃えてから入るように,仕事も段取りが大事。
段取りが「仕事の結果を左右する」と言っても過言ではない。
6.納期を知らない
この記事【工程管理の考え方】管理能力アップ 3つの極意【逆算・想定・資源】でも書いたが,納期を知れば「逆算力」を使える。
「仕事が遅い・早い」の判断は,製造業では納期からの逆算の判断であることが多い。
極論,遅くても納期に間に合えばいい。
必然的に納期を知らないのは致命的となる。
仕事のスピードを決めれないからだ。
納期を知らないことは「仕事の遅さ」の原因の一部になりうる。
7.細分化しない
製造業の作業は一つ一つ見ていくと,細分化できる。
溶接で言えば,
- 工事内容の確認→納期の確認→材質の確認→寸法の確認→溶接棒の確認→材料の発注→溶接電源の確認→溶接機の設置→…..
など,いくらでも細分化して考えることができる。
仕事が遅い人はザックリすぎて細分化していないため,優先順位が何かわかっていないことが多い。
作業を細分化し,優先順位を決めていけないことは「仕事の遅さ」につながる。
8.訓練しない
どんな作業でも1回目より2回目,2回目より3回目は作業が早くなる。
例外はない。
車のバック駐車のスピードが初心者マークとベテランでは違うように,定型作業なら反復練習が一番効く。
地味だが作業スピードを上げるには効果的。
訓練もせずに作業が遅い・早いというのは,単に「要領が良い・悪い」の問題であることが多い。
訓練量を確認するのも「仕事の遅さ」に関わってくる。
9.時間管理しない
仕事が遅い人は作業時間を管理していない。
- 体力がないから遅い?
- 技術がないから遅い?
- 段取りが悪いから遅い?
そもそも,何に時間を使っているのかを把握し管理することができていない。
作業工程で一番時間がかかっていることが何かを客観視できていないと「仕事のスピードを上げる」ことは不可能と思っていい。
10.めんどくさいを解決しない
仕事が遅い人はめんどくさい問題を解決しない。
なので,いつもその問題に足を引っ張られ,仕事が遅くなる。
- もっとこうすればいいのに…。
- この作業なにかできないか…。
- 必要あるかな…。
作業の「めんどくさい」を解決できれば,作業スピードは格段に上がる。
【製造業】で仕事が遅い!と言われないための解決策【手抜き】
【製造業】仕事が遅い!解決策は,「結論:手抜き」
仕事が遅い人10の原因で上げた項目は全て「手抜き」をするために存在する。
10の原因を知れば自ずと「手抜き」できる箇所が見えてくる。
手抜きというと聞こえが悪いが,「完璧主義をやめること」と同じ意味と思って良い。
仕事が早い人は,必ず「手抜き」している。
しかも,品質は落とさずに。
溶接で言えば,
- 配管のペンキ塗装・・・乾燥に熱風を使う
- 溶接の電流調整・・・最初から最後まで同じ電流
- 溶接棒の棒径・・・なるべく太い棒で盛る
など。
細かいところで,時間を削り効率化している。
ドラクエなら「小さなメダル」集めはひとまず置いといて,クリアに集中すること。
Apple社も手抜くことにかけては一流で,数々の規格などを排除してきたのは周知の通り(CDドライブ,USB-Aなど)。
どんな時も,妥協が必要。
細部にこだわりすぎて,結果が出せないなら本末転倒ってこと。
手抜きとは完璧主義をやめること。
得られる結果が同じなら細部にこだわる完璧主義をやめ,
・手抜けるところは「手抜き」し,効率化を図る
ことも重要。
【製造業】仕事が遅い!には原因がある【たった一つの解決策とは?】:まとめ
仕事が遅い!原因↓
- イメトレしない
- モノマネしない
- 人に聞けない・頼めない
- 自信がない
- 段取り悪い
- 納期を知らない
- 細分化しない
- 訓練しない
- 時間管理しない
- めんどくさいを解決しない
解決策↓
完璧主義をやめ「手抜き」する
(2024/09/17 10:12:41時点 Amazon調べ-詳細)
ブログ10万PV/月達成!
ド底辺の溶接工が必ず役立つ【溶接,Mac,お金の情報】をブログで発信中!
【渾身】の記事をしゃーなしで見てみる!