書評 PR

【書評】天才を殺す凡人【凡人には凡人なりの生き方がある】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

【書評】天才を殺す凡人【凡人には凡人なりの生き方がある】

 

 

溶接工
溶接工

読む前は怖かった…。

自分が『天才』・『秀才』・『凡人』か,わかってしまうことに。

結果自分は『凡人』だった。

でも落胆する必要はない,凡人には凡人なりの生き方がある。

 

【天才を殺す凡人】は,『転職の思考法』で16万部のヒット作を出した北野唯我さんの著書(2作目)。

くだけた喋り言葉のストーリー形式。

90分前後でサクッと読める。

 

人の可能性を阻害するものに、憤りを感じるから

 

という理由で書かれた本書は,

 

  • 新しいことへ挑戦しようとしている人
  • 自分を見失っている人
  • 自分の才能を段階的に高めたい人
  • 自分の才能を仕事で活かす、具体的な方法を知りたい人
  • 組織が異なる才能をコラボレーションさせる方法

には刺さるはず。

 

 

本記事は,【天才を殺す凡人】で凡人とわかった溶接工の書評記事。

 

※お得情報

本の要約サイトflier(フライヤー)で7日間の無料キャンペーン実施中。要点だけまとめてくれてるので,10分で1冊が読破可能!

話題のつかみに,スキルアップに活用するのもあり。

10分要約サービスflier 

【天才を殺す凡人】 内容・著者紹介

本の内容

あなたは凡人? 秀才? それとも天才?

公開瞬く間に30万pv,フェイスブックのシェアは2万4000を超えた人気ブログ「凡人が、天才を殺すことがある理由。」が、物語となって書籍化!

誰でも会社などで「自分の立ち位置ってどこだろ…」と悩んだこと一度はあるはず。

【天才を殺す凡人】を読めば,自分の立ち位置や振る舞い方が一目瞭然。

会社に行って,あいつは「凡人」…「秀才」…「天才!?」などと理解が深まり,人間関係にいい影響を及ぼすはず。

 

読了後のツイートがコチラ↓

自分を俯瞰的視点で見つめ直すには,読んで損はない本。

 

著者紹介 

兵庫県宝塚市出身。神戸大学経営学部卒。就職氷河期に博報堂へ入社。ボストンコンサルティンググループを経て、2016年、ワンキャリアに参画。現在取締役として人事領域・戦略領域・広報クリエイティブ領域を統括。またテレビ番組や新聞、ビジネス誌などで「職業人生の設計」「組織戦略」の専門家としてコメントを寄せる。著書に『転職の思考法』『オープネス』(ダイヤモンド社)、『天才を殺す凡人』(日本経済新聞出版社)、『分断を生むエジソン』(講談社)がある。

YouTubeでも「北野唯我somosomoRadio」というチャンネルで発信しているので興味ある方は覗いてみるのもいいかも。

【天才を殺す凡人】における天才・秀才・凡人の定義

  1. 天才・・・独創的な考えや着眼点を持ち、人々が思いつかないプロセスで物事を進められる人  
  2. 秀才・・・論理的に物事を考え、システムや数字、秩序を大事にし、堅実に物事を進められる人
  3. 凡人・・・感情やその場の空気を敏感に読み、相手の反応を予測しながら動ける人

天才・・・アインシュタイン,スティーブ・ジョブズなど

秀才・・・東大卒や弁護士など

凡人・・・普通の人

天才は「個」,秀才は「少数」,凡人は「多数」ってイメージ。

 

どの才能にも優劣はない。

 

誰でも天才・秀才・凡人の要素を持っており比率が違うだけ。

理解しなければならないのは,自分はどの要素が多いかだ。

【天才を殺す凡人】の良かった点3つ【書評】

「天才を殺す凡人」の良かった点3つ

  1. 犬を池に連れていくことはできても,水を飲ますことはできない
  2. 凡人はオセロ
  3. 共感性の破壊力

以上の3点。

深堀していこう。

 

書評1.犬を池に連れていくことはできても,水を飲ますことはできない

たとえば、仕事で部下が言うことを聞かないとか、な。でも他人なんてそもそもコントロールできへん。あるいは、相手の気持ちをおろそかにして、無理やり話を進めようとする。自分の外見や家柄を理由に、できない理由を語る。悩みの根っこは、実はぜーんぶ同じだ。

いわゆる、犬を池に連れて行くことはできても、水を飲ますことはできないってやつ。

  • 人間は自分しかコントロールできない。
  • 人間は自分しかコントロールできない。

重要なので2回書いた。

  • 他人の顔色を気にする
  • 境遇を恨む
  • 他人に期待する

などは時間の無駄。

 

自分でコントロールできることのみに集中。

コントロールできないことに悩まない。

 

凡人は同調圧力をかけてくるが,気にしない。

むしろ少数派が正義!ぐらいの考えでいい。

 

自分が凡人であると思っても,悲観しなくていい。

凡人の良さは,自分に集中できることにある。

 

書評2.凡人はオセロ

ええか。凡人はオセロや。オセロゲーム。凡人ってのは、成果を出す前の天才にはホンマに冷酷や。恐ろしく冷たい。だども、成果を出した途端、手のひらを返す。すごい! すごい! 天才! って言い出す。やけどな、この反応こそが天才を二度殺すんだ。

天才は二度殺される。一度は成果を出す前に。もう一度は成果を出した後に。

思い当たる節がある人も多いのでは??。

例えば,

  • iPhoneの発売前と後
  • 宝くじが当たった知人に対しての親密度
  • ビートたけし監督のベネチア国際映画祭受賞後と前の評価

などが有名な手のひら返し。

 

凡人は変化を嫌い,自分に理解できない分野はとにかく拒絶する。

評価が変わった途端,賞賛or批判。

要するに,自分の考えなんてない。

 

解決策としては,

  • 変化を恐れない
  • 知らないことでも一旦受け入れ勉強し判断する
  • 自分の心の本心に聞いてみる

こと。

 

反射的に拒絶しない。

一旦俯瞰的視点を入れることで「天才を殺す」手のひら返しは減っていく。

すると,世界の前進スピードが変わる。

 

足の引っ張りあいは,何も生み出さない。

世界が前進すれば,自分も恩恵を受けれる。

 

「凡人はオセロ」…肝に銘じておこう。

 

書評3.共感性の破壊力

ええか、共感性は多数決の世界や。つまり、皆がいいと言っているものがいいし、悪いと言っているものは悪い。

わかりやすく言うと、『皆がいいと信じていること』というのは、実はそれだけで破壊的なパワーがある。そして、半分ぐらいは、そこに理屈は実はないんや。

これが共感性のすごさなんや。一度広がった『当然のもの』は、破壊的に広がっていく。これは、ビジネスも同じや。1000万人が知っている。使っている。それはな、それだけで凄まじい価値があるんや。

凡人が磨くべきは共感力。

共感力を磨けば怖いものはない。

 

多数決の世の中でいいと思われるものは,急速に広まっていく。

凡人が生き残っていくには共感力を磨くしかない。

 

共感力は意思決定には使えない。

多数決は「無難」を生み,「特化」ではなくなるから。

 

共感力はビジネスで使うことによって「拡散」し「普通」になっていく。

  • SNSのいいね
  • 女子高生のファッション
  • 音楽
  • エンターテイメント

など。

 

共感力を磨くには,

  1. 他人の言葉をデトックスすること
  2. 白状すること

つまり……小学生でも使う言葉だけで,

  • 説明する
  • 感情を吐き出す
  • 思ってることを言う

のが効果的だと【天才を殺す凡人】では言っている。

そうすることによって,天才と秀才を動かしながらパワーを手に入れることができる。

【天才を殺す凡人】の印象に残った文【書評】

「どんな才能を持った人でも、それを表現する『武器』がなければ、世の中に伝える方法がない。たとえば、画家にとっての筆や、音楽家にとっての楽器や。そして超一流の人は必ずと言っていいほど、自分にとっての『ベストな武器』を持ってる。

生まれながらにして、ピアノを弾ける人間はいない。

そして、この『武器』を理解している人は、場面に応じて『どの武器を組み合わせるか』を選ぶ。たとえば、今は創造性を発揮したいから『アート』を使おう、再現性を発揮したいから『数字』を使おう、とな。

  • 創造性と相性のいい武器:アート、起業、エンジニアリング、文学、音楽、エンターテイメント
  • 再現性と相性のいい武器:サイエンス、組織、ルール、マネジメント、数字、編集、書面、法律
  • 共感性と相性のいい武器:言葉、マーケティング、SNS、対話,地域

自分の武器は何か?

すぐに答えられないなら,磨く余地あり。

あなたは何を武器に闘いますか??

 

ちなみに,俺のこれから人生で磨いていく武器

  • 投資力
  • 文章力(ブログやTwitter)
  • 溶接工の枠に捕らわれない施工能力

凡人でも全く問題ない。

戦場で生き残る術がないほうが,よっぽどやばい。

 

※お得情報

本の要約サイトflier(フライヤー)で7日間の無料キャンペーン実施中。要点だけまとめてくれてるので,10分で1冊が読破可能!

話題のつかみに,スキルアップに活用するのもあり。

10分要約サービスflier  

【天才を殺す凡人】はこんな人におすすめ

  • 新しいことへ挑戦しようとしている人
  • 自分を見失っている人
  • 自分の才能を段階的に高めたい人
  • 自分の才能を仕事で活かす、具体的な方法を知りたい人
  • 組織が異なる才能をコラボレーションさせる方法

上記のような人が読めば,何かしらのヒントは転がってると思う。

 

90分前後で読めるので,休日の読書に最適。

【天才を殺す凡人】:まとめ

まとめ

自分の武器・強み・特性を知れ。

自分のコントロールできることに集中。

凡人は凡人なりの生き方を身につけろ。

 

 

※お得情報

本の要約サイトflier(フライヤー)で7日間の無料キャンペーン実施中。要点だけまとめてくれてるので,10分で1冊が読破可能!

話題のつかみに,スキルアップに活用するのもあり。

10分要約サービスflier  

当ブログの歩き方【サイトマップ】

ブログ10万PV/月達成!

ド底辺の溶接工が必ず役立つ【溶接,Mac,お金の情報】をブログで発信中!

 

【渾身】の記事をしゃーなしで見てみる!

  1. 溶接カテゴリー【溶接】おすすめの10記事【サイトマップ】
  2. Macカテゴリー【Mac】おすすめの10記事【サイトマップ】
  3. お金カテゴリー【お金】おすすめの10記事【サイトマップ】
こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です