【溶接 DIY】 PR

【溶接 DIY】MacBook,iPad収納スタンド作ってみた!写真多め(17枚)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

【溶接 DIY】でMacBook,iPad収納スタンド作ってみた!

 

溶接工
溶接工
MacBookやiPad使ってない時,どうやって収納してますか?

MacBookやiPadを使ってない時の収納場所にずっと苦労していた。

机の上に平置きしていたのだが,本を読むときやメモなどで文字を書いたりする時に結構邪魔になっていた。

Amazonで検索するといい物があるが,どれもいい値段がする。

ならいっそのこと暇な時間を見つけ作ってしまえ!ということで【溶接 DIY】でMacBook,iPadの収納スタンド作ってみたので紹介。

【溶接 DIY】MacBook,iPad収納スタンドー準備ー

【溶接 DIY】MacBook,iPad収納スタンドー準備ー

用意したもの

  • 作業台
  • 保護具(保護メガネ・手袋・帽子)
  • SUS304 アングル 50mm×50mm×6t 300mm
  • SUS304 板材   150mm×100mm×9t
  • SUS304 板材(仕切用) 40mm×80mm×2t
  • 溶接機(Tig溶接機)・溶接棒(TG-S308 1.6Φ)・溶接面
  • バイス(万力・固定工具)
  • ペンチ
  • グラインダー・磨き刃
  • 洗浄液(掃除用)

 

【溶接 DIY】で必要な工具や保護具,材料が全て手に入るオンラインショップ


【溶接 DIY】MacBook,iPad収納スタンド作りー作業ー

まずは,作りたい収納スタンドを形をイメージし,部品を揃える。

廃棄物置き場から拾ってきた端材。

薄汚れて廃棄物処理を待っていたかと思うと愛おしい。

今から再生してやるからな!

 

ザックリと線を引いてあらかたの位置決めを行う。

アングルも同様に位置を決める。

土台となる板とアングルを実際乗せて確認する。

いい感じなのでアングルのいらない部分をグラインダーで切断する。

MacBook用とiPad用にアングルは2本用意する。

材料のカットは終了。

捨ててあった材料なので綺麗に磨いていく。

まずはスキルタッチ。

粒度は#120相当。

created by Rinker
日本レヂボン
¥707
(2024/04/24 02:02:38時点 Amazon調べ-詳細)

なかなか綺麗に。

さらに粒度を落として磨いていく。

スコッチブライトのベベルグリーン。

#400相当。

さらにここからちょい鏡面仕上げまで。

ベベルグリーンに白棒といわれる研磨剤をつけて磨く。

created by Rinker
柳瀬
¥580
(2024/04/24 02:02:39時点 Amazon調べ-詳細)

そこそこいい色に。

もうちょい磨いてみる。

今度はフェルトディスクに青棒をつけて磨く。

created by Rinker
柳瀬
¥543
(2024/04/24 08:17:57時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
ガレージドットコム(Garage.com)
¥1,771
(2024/04/24 08:17:58時点 Amazon調べ-詳細)

もうちょい鏡面にしたいなぁーー。

けど時間がないのでこのまま溶接工程へ。

真ん中の仕切り板を溶接で取り付ける。

あまり重量や強度は必要ないので,なるべく熱を入れずに溶接終了。

アングルも同様に溶接で取り付ける。

なめ付けという溶接方法。

おおーーそれらしくなった。

けどクソ重い…。

もっと薄い材料でやればよかった。

設置してみたらなかなかいい感じ。

しっかりとMacBook,iPadをホールドする。

うん,OK。

 

【溶接 DIY】で必要な工具や保護具,材料が全て手に入るオンラインショップ


【溶接 DIY】MacBook,iPad収納スタンド作りー注意点ー

【溶接 DIY】でMacBook,iPadの収納スタンドを作ってみたが,【溶接 DIY】をする上で注意点がいくつかあるので紹介しよう。

  1. 溶接する場合ある程度の作業スペースが必要
  2. 周りに可燃物があると危険
  3. Tig溶接機があると仕上がりが綺麗
  4. 作品が小さいので一人でやるときは固定する工夫が必要
  5. ヤケドしないよう保護具は必須
  6. 水バケツで冷やしながら作業すると便利
  7. 材料や工具を揃えるのにはある程度お金が必要

結論:【溶接 DIY】はおもしろい!

これまでずっと配管溶接工として配管の溶接に特化して仕事をしてきたが,ちょっと本業とはずれて作業してみると,うまくいかないことや意外な発見があったりして集中して取り組めた。

建設業界【現役溶接工】1日の仕事内容ー43歳 配管溶接工ーの場合溶接工の1日はどのような仕事内容なのか? 建設業界に属する【溶接工】は1日どうのようにして過ごすのか?建設業界に就職する人や【...

【溶接 DIY】は敷居が高いがやってみる価値はある。

自分で鋼材を溶接しモノを作り上げる喜びはガンダムのプラモデル並におもしろい

発展していけば家具や机など自作でき,アイデアしだいで作れるモノも広がっていく【溶接 DIY】。

極めている人は自作で小屋やカーポートまで作っている。

 

人とは違う趣味として挑戦してはどうだろうか?

 

【溶接 DIY】で必要な工具や防具,材料が全て手に入るオンラインショップ


【溶接 DIY】豆知識ーグラインダーには資格が必要!?

【溶接 DIY】に欠かせないグラインダー。

このグラインダーを扱う場合,資格が必要ということを知っているだろうか?

グラインダーは高速で回転し切断したり研磨したりするのでケガが多い。

そのため仕事で使うには,「自由研削といし取替試運転作業者特別教育」が必要。

正確には、砥石を取り換えるための資格で、学科と実技の講習を受けることで取得できる。(砥石を取り換えるための資格なのでグラインダー自体の資格ではない)

中小建設業特別教育協会等から申し込みをすることができ、会社での申し込みの他に個人からの申し込みも受け付けているので気になった方は受講してみては?

まとめ

まとめ

【溶接 DIY】はおもしろい!


当ブログの歩き方【サイトマップ】

ブログ10万PV/月達成!

ド底辺の溶接工が必ず役立つ【溶接,Mac,お金の情報】をブログで発信中!

 

【渾身】の記事をしゃーなしで見てみる!

  1. 溶接カテゴリー【溶接】おすすめの10記事【サイトマップ】
  2. Macカテゴリー【Mac】おすすめの10記事【サイトマップ】
  3. お金カテゴリー【お金】おすすめの10記事【サイトマップ】

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です