溶接の知識 PR

決定版【配管サイズの覚え方】悩んだ経験から出した結論【カンニングOK】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

【配管サイズの覚え方】悩んだ経験から出した結論【カンニングOK】

 

配管サイズ対応表

呼び方B呼称(B)A呼称(A)配管外径(O.D)
1分(いちぶ)1/86A10.5mm
2分(にぶ)1/48A13.8mm
3分(さんぶ)3/810A17.3mm
4分(よんぶ)1/215A21.7mm
6分(ろくぶ)3/420A27.2mm
(インチ)125A34.0mm
(インチにぶ)1 1/432A42.7mm
(インチ半)1 1/240A48.6mm
(2インチ)250A60.5mm
(2インチ半)2 1/265A76.3mm
(3インチ)380A89.1mm
(4インチ)4100A114.3mm

 

 

溶接初心者
溶接初心者

配管サイズがややこしくて覚えられません…。

A呼称,B呼称,分(ぶ)って何ですか??

覚え方のコツみたいなのあれば,教えて欲しい。

 

溶接工
溶接工

わかる!!配管サイズって混乱するよね…。

俺も相当悩んだよ。

覚え方のコツ教えるね!

 

本記事の内容は以下の通り

  • 【配管サイズの覚え方】カンニングでOKです
  • 【基本】A呼称・B呼称について
  • 【コツ】分(ぶ)は『3』をかけると大体わかる
  • 【コツ】1インチ=25.4mmが基準
  • 【コツ】歌で覚えるのもアリ
  • 余談:ボイラー配管は規格が違う!?

この記事を書いている俺は「溶接歴25年」の熟練溶接工。

保有資格は,JIS溶接技能者(TN-P,T-1P,N-2P,C-2P),溶接管理技術者2級,管施工管理技士1級。

要するに,ベテラン溶接工で溶接の専門家。

溶接工の全てがわかる!記事はコチラから

 

本記事は,若かりし頃に悩み苦しんだ【配管サイズの覚え方】に関する記事。覚え方のコツや基本事項を解説しているので参考にしてほしい。

【配管サイズの覚え方】カンニングでOKです

結論から言えば,カンニングしつつ使っていくと自然と覚える。

 

先日,【配管サイズの覚え方】について,こんなツイートをした。

A呼称,B呼称,分(ぶ)…など,配管サイズってややこしいですよね

結論:無理に覚えなくてOK。

ドラクエで呪文の役割や効果って,使っているうちに覚えましたよね?

最初は,

・メモ帳に対応表を貼り付ける
・スマホ写真で対応表をカンニング

などでOK。

いずれ「ホイミ」みたいになる

何回も怒られたり,恥かいたり,困ったりしていくうちに自然と覚えていく。

俺は未だにメモ帳に貼り付けているし,スマホの写真にも表を残してある。

周りの職人も完璧に暗記している人なんて一握り。

 

完璧に配管サイズなんて覚える必要はない。

カンニングしつつでOK。

 

しかし,基本的なことや覚え方のコツなどは知っておいた方が効率がいいので紹介していこう。

【配管サイズの基礎】A呼称・B呼称について

A呼称・・・えーこしょうと呼び,ミリメートル系

 

B呼称・・・びーこしょうと呼び,インチ系

呼び方B呼称(B)A呼称(A)
1分(いちぶ)1/86A
2分(にぶ)1/48A
3分(さんぶ)3/810A
4分(よんぶ)1/215A
6分(ろくぶ)3/420A
(インチ)125A

A呼称とB呼称の違いは,「ミリメートル」を基準にしているか,「インチ」を基準にしているか。

現場では,B呼称で『ろくぶ』・『よんぶ』・『いんち』などと使われる。

 

A呼称は最初は配管の内径を基準にしていたが,現在は外径を基準にしているため規則性がなく覚えづらい。

コツ1.【配管サイズの覚え方】1インチ=25.4mmが基準

1インチ=25.4mm=25A

と覚えておくと,

呼び方B呼称(B)A呼称(A)
(インチ)125A
(2インチ)250A
(4インチ)4100A

が覚えやすくなる。

 

また,インチ以下も計算で出せる。

3/8(さんぶ)では,

25.4mm÷8=3.175

3.175x3=9.525㎜

1/2(よんぶ)では,

25.4mm÷8=3.175

3.175x4=12.7㎜

など応用が効くので,1インチ=25.4mmは絶対に覚えておこう。

コツ2.【配管サイズの覚え方】分(ぶ)は『3』をかけると大体のA呼称がわかる

前述の計算式を見ると,『にぶ』・『さんぶ』・『よんぶ』・『ろくぶ』には数字の『3』をかけると大体のA呼称がわかることが理解できると思う。

『分(ぶ)』=3.175mmだから

 

例えば,

『よんぶ』の場合,4×3=12mmぐらいなので15Aか…

 

『ろくぶ』の場合,6×3=18mmぐらいなので20Aか…

となり,大体の見当をつけることができる。

呼び方B呼称(B)A呼称(A)
1分(いちぶ)1/86A
2分(にぶ)1/48A
3分(さんぶ)3/810A
4分(よんぶ)1/215A
6分(ろくぶ)3/420A
(インチ)125A

『3』をかけて出た数字のちょっと上のA呼称って感じで覚えておくと良い。

 

ちなみにワイヤ径も二分(にぶ)のワイヤなら,直径6mmのワイヤってこと。

コツ3.【配管サイズの覚え方】B呼称は分母を8にする

B呼称の覚え方のコツは,分母を全て8にすること。

呼び方B呼称(B)分母を8にする
1分(いちぶ)1/81/8
2分(にぶ)1/42/8
3分(さんぶ)3/83/8
4分(よんぶ)1/24/8
6分(ろくぶ)3/46/8
(インチ)18/8

『1/4』って『なんぶ』だっけ…と思ったら,分母を8にする。

『2/8』だから『にぶ』か…

みたいな感じ。

分子の部分を『ぶ』にすればいいので,時間はかかるが覚えやすいはず。

 

エルボなどの継手類にはB呼称表記されているので,『なんぶ』がわからない時は,分母を8にすることを覚えておくと良い。

コツ4.【配管サイズの覚え方】歌で覚えるのもアリ

俺が良く使ってた替え歌は英語のABCの歌。

 

ABCの歌がわからない人は,YouTubeで検索してみて欲しい。

A〜B〜C〜D〜E〜F,G〜♪ってやつ。

 

それを配管サイズに無理矢理,当てはめる(笑)

いちぶ〜は6(ろく)A〜,にぶは8A,さんぶは10(とう)A,よん15(苺),ろくぶ〜20(ハタチ),いんち(にご)〜♪

ムリクリ感は満載だが,意外と覚える(笑)

 

デメリットは,インチまで歌うのに時間がかかること(笑)

まぁ,その内すっ飛ばせるようになるのでご安心ください。

余談:ボイラー配管は規格が違う!?

これは余談だが,プラントのボイラーなどに使用される配管は『分』・『A呼称』・『B呼称』で呼ばない箇所もある。

火技解釈材鋼管やメーカーオリジナルの配管が多く,『外径呼び』がほとんど。

 

親方
親方

火SUS310J1TBの外径103.4!

などと使われる。

 

溶接初心者
溶接初心者

せっかく丸暗記したのに…使わんやん…。

 

ASME規格,ASTM規格の配管は『材料呼び』なども違うので注意が必要。

 

全ての配管が『分』・『A呼称』・『B呼称』で表せるものではない,ということを知っておこう。

【配管サイズの覚え方】:まとめ

まとめ

【配管サイズ】は,自然と使っていくうちに覚えるもの。

『A呼称』・『B呼称』について知っておく。

 

コツ1.インチ=25.4mm=25A

コツ2.分(ぶ)は『3』をかけると大体のA呼称がわかる

コツ3.B呼称は分母を8にする

コツ4.歌で覚えるのもアリ

当ブログの歩き方【サイトマップ】

ブログ10万PV/月達成!

ド底辺の溶接工が必ず役立つ【溶接,Mac,お金の情報】をブログで発信中!

 

【渾身】の記事をしゃーなしで見てみる!

  1. 溶接カテゴリー【溶接】おすすめの10記事【サイトマップ】
  2. Macカテゴリー【Mac】おすすめの10記事【サイトマップ】
  3. お金カテゴリー【お金】おすすめの10記事【サイトマップ】
こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です