【アロマテラピー検定1級】に落ちた人向け【5つの最速合格メソッド】
アロマテラピー検定1級受験したけど落ちた…。
- みんなどんな勉強してるの?
- 独学で大丈夫?
- おすすめの問題集・参考書はどれ?
- なるべく勉強時間を少なくして合格したい!
2020.11.1に行われた「第43回アロマテラピー検定1級」に合格したよ!
勉強時間は約6時間程度。
勉強法・要点・捨てる所などを紹介するね!
本記事の内容は以下の通り
- アロマテラピー検定1級に最速最短で合格する5つのメソッドがわかる
この記事を書いている俺は「溶接歴25年」の熟練溶接工。
近年は管理者としての立場が多く,仕事のストレスが増加中。
- ストレスを和らげたい!
- 自宅に居ながら草原気分・森林浴気分を味わいたい!
- 知識の幅を広げたい!
- いい香りで眠りにつきたい!
との思いから「アロマテラピー検定1級」を受験した。
結果は合格。
当日のツイートが下記
今日アロマテラピー検定の試験でした。
勉強の甲斐あって合格。
やっぱり勉強して結果でるって嬉しいな😊
これからの人生に生かして行こう!#アロマテラピー検定
— Mac好きな溶接工@職人の概念をぶっ壊す! (@kaisyabaibai) November 1, 2020
本記事はアロマテラピー検定1級に落ちた人のために,合格するにはどういう勉強法が効率がいいのか紹介する記事
アロマテラピー検定1級に落ちた…なら5つのメソッドを見直せ!
アロマテラピー検定1級に最速最短で合格する5つのメソッドは下記の通り
- アロマテラピー検定1級って本当に必要?【独占業務はない】
- 学習時間【試験1週間前から始めろ】
- 勉強法【捨てるのを恐れるな】
- 高額の講座はいらない【独学で充分】
- おすすめの問題集・参考書【コレだけでいい】
上記の5つのメソッドを実行すれば合格する。
では,深堀していこう!
メソッド1.アロマテラピー検定1級って本当に必要?【独占業務はない】
根本的な話になって申し訳ないが,アロマテラピー検定って本当に必要??
アロマテラピー検定1級・2級に合格しても,
- 独占業務はないので,素人でもアロマは同じように楽しめる
- 就職・転職に有利でもない
- 検定受験するのにお金・時間がかかる
と,上記のようなデメリットがある。
弁護士や司法書士,宅建資格のように絶対にアロマテラピー検定資格がなければ仕事ができないってことがない。
つまり,アロマテラピー検定1級を持っていても「何か」できるようになるわけではない。
じゃーメリットはないのか?と言われると当然ある。
- 香りを鼻だけじゃなく「頭」で楽しむことができる
- 知識の幅・人間の幅が広がる
- 上位資格(セラピスト,アドバイザーなど)に挑戦できる
- ストレス過多な社会で生き残る武器になる
- 仕事上あると権威性を持てる
上記のメリットに魅力を感じる人は,アロマテラピー検定を受験する価値はある。
まずアロマテラピー検定1級を受験しようとする人は,メリット・デメリットを熟慮したうえで検定を「受ける・受けない」を決めることをおすすめする。
せっかくのお金と時間を投下するのだから,検定を受けないという選択肢も視野に入れて欲しい。
ちなみに俺がアロマテラピー検定1級に合格までにかかった「勉強時間」・「お金」は以下の通り
勉強時間 | 約6時間 |
お金 | 10,975円 |
上記と同じ「時間・お金」で取得でき,役立つ資格や検定は他にもいっぱいある。
何かの役に立ちそう…取っておくかな…ぐらいの気持ちだと取得しても無駄。
落ちた…再チャレンジ!となる前に,もう一度検定受験の意味を考えて欲しい。
それでもやっぱり検定が欲しい!という人はモチベーション充分,あっさり合格できるはず。
アロマテラピー検定1級を「合格するモチベーションはどこにあるのか考える」がメソッドの1つ目。
メソッド2.学習時間【試験1週間前から始めろ】
コツコツ積み上げるのが得意な人ならいいが,大抵の人は勉強はめんどくさいはず。
1ヶ月前から学習始動したら絶対に途中で挫折する←俺がそうだった
1週間前から毎日30分〜1時間程度で充分。
そのほうが集中できるし,自分を追い込める。
アロマテラピー検定1級の合格率は90%前後。
後術する勉強法なら可能。
「学習時間を短く集中することで効率を上げる」ことがメソッドの2つ目。
メソッド3.勉強法【捨てるのを恐れるな】
アロマテラピー検定1級の勉強で「捨てる箇所」は下記。
- 香りテストは捨てればOK【2問しかない】
- 製造法は1種類だけ覚える【水蒸気蒸留法のみ】
- 計算問題は捨てる【1問しかない】
- 歴史も捨てる【覚えても得なし】
上記の箇所は思い切って捨てよう!
アロマテラピー検定1級は70問で80%で合格。
ということは,14問間違えてもOK。
過去出題実績から見ても,上記の項目は多くても7問程度。
他の問題に集中したほうが効率がいい。
※ちなみに,間違っても香りテスト勉強用のサンプルセットなんて買わないように!ブラインドで香りを当てることに意味があるとは思えない(笑)
アロマテラピー検定1級で「覚えるべき箇所」は下記。
- 精油のプロフィール【別名,所属科,元の姿】
- 香りを感じる仕組み
- 植物油,基材などの役割
とにかく,上記の3つに絞って「過去問→テキスト→過去問」の繰り返し。
「精油のプロフィール 覚え方」とか「香りを感じる仕組み」とかでググればいいサイトがわんさかでてくるので参考にしてほしい。
「捨てる箇所を明確にし,出題数が多い箇所で点数を稼ぐこと」が3つ目のメソッド。
メソッド4.高額の講座はいらない【独学で充分】
ユーキャンなどで講座を受けようと思ってる人いたら,やめたほうがいい。
※ちなみにユーキャンのアロマテラピー検定講座はなんと55,000円!もうぼったくりのレベルですね(笑)
高額の口座で勉強しなくても充分独学でいける。
アロマテラピー検定講座に5万出すならば,美味しいものでも食べるか,他の有益な講座(例えば簿記など)にお金を回しましょう。
4つ目のメソッドは「高額な出費はいらない」
メソッド5.おすすめの問題集・参考書【コレだけでいい】
上記のAEAJ公式問題集・テキストからほとんど出題される。
他にも問題集やテキストがあるが公式が一番効率いい。
過去問→テキストで確認→過去問の3回ループ。
黙って3回やればいい。
3回やればおのずと合格ラインに達しているはず。
過去問やる際は時間も試験時間同様にシュミレーションすることも忘れずに!
最後のメソッドは「公式問題集とテキスト買って3回ループ」。
アロマテラピー検定1級に合格して変わったこと
実際にアロマテラピー検定を受験し,「受ける前」と「受けた後」でどう変わったか?
- 香りをストレス状況ごとに使い分けられるようになった
- 街の香りに敏感になった
- 花屋さんが楽しくなった
- エッセンシャルオイルの選定に躊躇なくなった
- 香りのアドバイスができるようになった
- 話のネタになる
など。
実は,いいことばかり。
アロマテラピー検定悪くないな…が俺の印象。
取得して失敗した…とか,お金・時間の無駄だった…とか,のネガティブ要素は一切感じない。
香りの知識が増えたことで,人間の幅が広がった気がする。
中でも「話のネタになる点」がアロマテラピー検定を取得して特に良かった。
- 初対面の人に興味を持たれる
- 男でアロマテラピー検定受験者は少ない→レア種
- 女性との会話に困らない
「この間アロマテラピー検定1級受験したら〜」から始まる会話が少なくない(笑)
「なにしてんの?笑」
「溶接と関係なし笑」
「へぇーどんな試験?」
「何目指してるん笑」
など,そこそこ反応があり,とりあえず場が和む。
ほんの数秒でも「笑顔になれる会話ができるようになる」ってだけでも取得した甲斐はあった…と思いたい(笑)
出会って良かったおすすめエッセンシャルオイル3選
アロマテラピー検定を受験しなかったら,絶対に出会ってないエッセンシャルオイル。
今から紹介するエッセンシャルオイルに出会えただけでも受験した意味はある。
おすすめのエッセンシャルオイル
寝る前,休日の朝,読書タイムなど,あらゆる時間の幸せを少し増してくれる。
アロマディフューザーと共にどうぞ。
【アロマテラピー検定1級】に落ちた人向け【5つの最速合格メソッド】:まとめ
- アロマテラピー検定1級って本当に必要?【独占業務はない】
- 学習時間【試験1週間前から始めろ】
- 勉強法【捨てるのを恐れるな】
- 高額の講座はいらない【独学で充分】
- おすすめの問題集・参考書【コレだけでいい】
ブログ10万PV/月達成!
ド底辺の溶接工が必ず役立つ【溶接,Mac,お金の情報】をブログで発信中!
【渾身】の記事をしゃーなしで見てみる!