月10万円【14ヶ月目】新NISAの実績報告【+68,519円】
2025年,早くも2ヶ月が経過。
株も調子悪いし,プライベートも調子悪い…。
しかし,積立投資は続けるのが肝。
じっくり気長に,絶対に売らない。と心に決めて…。


結果は+68,519。
つみたて銘柄は,eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)。
通称:オルカン。
旧NISAの実績はこちらから↓

成長投資枠への投資
成長投資枠に銘柄を追加。
- 2024.4.18(木)に10,000株購入。
- 2024.6.13(木)に4,600株追加購入。
- 2025.2.13(木)に8,000株追加購入。
銘柄はNTT。

月日 | 銘柄名 | 配当金 |
2024.11.29 | NTT | +37,960 |
配当金をもらいつつ,値上がり益も頂く作戦。
2025.2.7に3Q決算が発表された。
結果は,4-12月期(3Q累計)最終が16%減益で着地・10-12月期も13%減益。
とあまり良くなかった。
しばらくは,軟調な展開が予想される。
しかしながら,心配は全くしていない。
様子を見ていくことにしよう。
投資理由は,
- 次世代のネットワーク構想として「IOWN(Innovative Optical and Wireless Network、アイオン)
- インフラとしての揺るぎない地位
- 財務大臣保有株の段階的な放出
- 時価総額の15兆は安い
- RSIは売られすぎを示していた
- たぶん倒産することはない
などなど。
2025年NTTは,
・大阪万博でIOWN2.0
・新社名
・NTT東西の改革
・銀行業への参入
と相変わらず攻めてくれるはず。
安くなったら拾っていきたい。
最近のNTT動向を知るなら,下記の本がおすすめ。
NTTが,今後何を考えてるかよくわかるはず。
(2025/03/14 15:26:58時点 Amazon調べ-詳細)
新NISAの戦略

新NISAの戦略はシンプル。
つみたて投資枠「年間120万円」をフルで使っていく。
なので,月10万円✖︎12ヶ月をオルカンにブチ込み。
成長投資枠は,暴落時に追加購入。
暴落時に買うのは,日本株orオルカンとする。
暴落しない場合は,買わない。
何か銘柄を買ったら,このブログで報告する。
暴落の見極めは,
日本株なら「騰落レシオ75近辺」
オルカンなら「バフェット指数」「Fear & Greed Index」
暴落したらどないすんねん!
月10万円も使いやがって
暴落したら?
チャンスだろが!!
知らんけど。
新NISAの目論見書【溶接工の青写真】
俺の目標。

月10万円✖️15年で利回り3%とすると,
22,697,269円也。

過去のオルカンリターン実績からすると,3%は無理な利回り目標ではない。
eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)の基準価格推移↓

eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)の騰落率↓

2025.1月現在,49歳の俺は14年後に63歳。
寂しいが,溶接工としては,もう役してないだろう…。
もうすでに役してないんちゃうん?
最近,仕上げのペンキ塗りばっかりって言ってたし…。
ドキッ!?
いや,まだ一応現役や…たぶん…。
好きでもない仕事をするつもりもないし,
他の仕事で役に立てる自信もない。
この戦略が上手くいかなければ,野垂れ死ぬしかない。
月10万円【14ヶ月目】新NISAの実績報告【+68,519円】:まとめ
eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)を月10万円✖️12ヶ月✖️15年
成長投資枠で,NTTを購入。

ブログ10万PV/月達成!
ド底辺の溶接工が必ず役立つ【溶接,Mac,お金の情報】をブログで発信中!
【渾身】の記事をしゃーなしで見てみる!